先日、埼玉県志木市を襲った突風により、ゴルフ練習場で多くの柱が倒壊するという被害が発生しました。幸いにも怪我人は出ませんでしたが、改めて自然災害の恐ろしさを痛感させられる出来事でした。
今回は、このゴルフ練習場の被害状況や復旧作業について、現場の情報や関係者のコメントを交えながら詳しくお伝えしていきます。また、今後の営業再開の見通しについても考察していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
突風で練習場の柱が次々と倒壊!その被害状況は?
7月24日、志木市で発生した突風により、市内にあるゴルフ練習場が大きな被害を受けました。ネットを支えるコンクリート製の柱29本のうち、約半数が根元から折れてしまったのです。
【現場の様子】#停電情報 埼玉県志木市上宗岡5丁目付近ゴルフ場の柱折れ電線に接触 志木駅前で突風7月24日 #志木 #ゲリラ豪雨 #暴風雨 #雷 : 事件事故・災害速報ニュース https://t.co/uIqz0UkA3s #NHK #埼玉県 #志木市 #停電 #強風 復旧再開 pic.twitter.com/4Ix3GCuILV
— 災害火災画像速報ニュース2 (@Gt8VUlzRG7buafO) July 24, 2024
中には鉄筋がむき出しになり、不安定な状態でぶら下がっている柱も見受けられました。幸いにも人的被害はありませんでしたが、もし営業中に発生していたらと思うとゾッとします。
突風被害から4日後、撤去作業がついにスタート
被害発生から4日後の7月29日、ついに折れた柱の撤去作業が開始されました。2台のクレーン車が稼働し、敷地内に落下した金属製の棒などをつり上げていく様子が見られました。
今後は、ぶら下がった状態の柱を支えながら鉄筋を切断し、撤去していく予定とのことです。
2023年にも突風被害
1年前の掛川市でも、東海道線近くのゴルフ場でネットを支える柱が倒れる被害が出ています。
【静岡県西部で突風被害】https://t.co/86yPeKgZgt
掛川市では東海道線近くのゴルフ場でネットを支える柱が倒れたり、工場の大型テントが田んぼに吹き飛ばさせるなどの被害が出た。
菊川市では工場の門型クレーンが倒れた。
御前崎市では太陽光発電パネルが損壊した。 pic.twitter.com/BJrXijNS7a— 中日新聞 (@chunichi_denhen) July 5, 2023
完全復旧までの道のりは長く、利用者からは不安の声も
撤去作業は始まったものの、完全復旧までにはまだ時間がかかる見込みです。ゴルフ練習場の支配人に確認したところ、「撤去完了までにはどのくらいかかるか、現時点では未定」とのことでした。
近隣住民からは、「撤去作業が始まって安心した」という声がある一方で、「再び突風が発生する可能性もあるため、一日でも早く作業を進めてほしい」という不安の声も上がっています。
安全確保を最優先に、一日も早い営業再開を
今回の突風被害は、ゴルフ練習場にとって大きな痛手となりました。一日も早い復旧が望まれますが、まずは利用者の安全確保を最優先し、慎重に作業を進めていく必要があります。
一昨日、埼玉県志木市でゲリラ豪雨&突風の被害にあったゴルフ場です。
確かに柱が折れていました。
怖いですね😭#埼玉県#志木市#ゴルフ場#宗岡#突風#ゲリラ豪雨 pic.twitter.com/QLeKFzecDu
— ひろくん@元ソーシャルワーカー (@ZYAoVZFs9idiKHO) July 26, 2024
復旧作業の進捗状況や営業再開の見通しについては、ゴルフ練習場の公式ホームページなどで随時発表される予定です。