PR
ゴルフギアゴルフコラム

女子プロゴルフ界の注目株!安田祐香が語る素顔と強さの秘訣 in Alpen TOKYO

2024年12月19日(木)、東京・新宿のAlpen TOKYO にて、今季ツアー初優勝を果たし、人気と実力を兼ね備えた女子プロゴルファー、安田祐香プロを招いてのスペシャルトークイベントが開催されました。多くのファンが詰めかけ、大盛況となったイベントの模様を、臨場感たっぷりにお届けします。安田プロのゴルフとの出会い、ジュニア時代の歩み、そしてプロとしての活躍と愛用するオークリー製品についてなど、ここでしか聞けない貴重なエピソードが満載です。

【ライブ】安田祐香プロ・トークイベント・2024年12月19日(木)│ゴルフ5

ゴルフを通して、少しでも誰かの役に立てれば幸いです。
応援クリックお願いします!💚

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村
nana beat GOLF - にほんブログ村

躍進を続ける若き実力者:安田祐香の軌跡

まずは、安田祐香プロのこれまでの軌跡を、戦績とともに振り返ってみましょう。

項目内容
生年月日2000年12月24日生まれ(クリスマス・イブ!)
出身地兵庫県神戸市
所属NEC
契約クラブダンロップ
契約ボールダンロップ
契約ウェアオークリー
主な戦績・2017年 「日本女子アマチュアゴルフ選手権」 優勝
・2019年 「オーガスタ・ナショナル女子アマチュア選手権」 3位
・2019年 プロテスト一発合格
・2024年 「ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン」 優勝(ツアー初優勝)

5歳でゴルフクラブを握り、7歳から本格的に練習を始めたという安田プロ。ジュニア時代は、あの坂田塾で腕を磨き、数々の輝かしい成績を残しています。2017年には「日本女子アマチュアゴルフ選手権」で優勝。2019年には、世界のトップアマ72名しか出場できない「オーガスタ・ナショナル女子アマチュア選手権」に日本からただ一人出場し、並み居る強豪を相手に3位入賞という快挙を成し遂げました。同年、プロテストに一発合格を果たすと、2020年よりプロとしてツアーに参戦。そして、2024年9月「ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン」で、悲願のツアー初優勝を飾りました。

強さの秘密:坂田塾で培った精神力

安田プロは、ジュニア時代に厳しい指導で有名な坂田塾でゴルフを学びました。過酷な練習をこなすことで、技術だけでなく、精神面も鍛えられたと語ります。特に印象的だったのは、試合でなかなか結果が出せない時期に、坂田塾長から「無理しないで、休みたかったら休めばいい」という言葉をかけてもらったこと。意外にも優しい言葉に、安田プロは逆に「もっと頑張らなければ」という気持ちになったそうです。厳しい指導だけでなく、選手一人ひとりの状態を見極め、適切なアドバイスを送る坂田塾長の指導が、安田プロの強さの礎となっているのでしょう。

試合中のコーディネートと愛用サングラス

安田プロは、オークリー とのアパレル契約をしています。そのスタイリッシュなコーディネートも注目を集めています。基本的にモノトーンのウェアを選ぶことが多いとのことですが、ポイントとなる色を取り入れることもあり、ゴルフウェアならではの着こなしを楽しんでいる様子が伺えます。

また、オークリーのサングラスは、中学生の頃から愛用しています。安田プロは目が充血しやすい体質とのことで、紫外線から目を守るためにも、サングラスは欠かせないアイテムとなっています。

今回のトークショーでは、安田プロが実際に使用している3種類のサングラスが紹介されました。

サングラス特徴使用シーン
SUTRO LITE (使用モデル)広い視野を確保できる、スポーツタイプの定番モデルツアーで主に使用
Sphaera白フレームにブルーのレンズが特徴的な、ファッション性の高いモデル曇りの日や、日差しが弱い日
BiShears黒フレームに、やや暗めのレンズを使用した、汎用性の高いモデル日差しが強い日や、朝夕の日が傾いた時間帯

安田プロは、天候や時間帯に合わせて、最適なサングラスを選んでいることがわかります。

安田祐香、新宿で魅せた!プロの技を間近で体感

トークショーの最後には、安田プロが実際にドライバーショットを披露する場面も!会場内に設置されたシミュレーションゴルフブースで、見事なスイングを披露してくれました。世界で活躍するプロのスイングを間近で見られる貴重な機会に、会場のファンは大興奮。安田プロの美しいスイングと、ボールが描く放物線に、大きな拍手が送られました。


【ワンサイダー Ji+S】狙い通りに振り抜ける。飛距離アップと高弾道!

おわりに

今回のトークショーは、安田祐香プロの素顔と魅力が詰まった、あっという間の1時間でした。飾らない人柄と、ゴルフへの真摯な姿勢、そして確かな実力。これからの活躍がますます楽しみになる、そんな素敵なイベントでした。

タイトルとURLをコピーしました