PR
ゴルフアプリ・ゲームゴルフコラム

【遊び方は自由自在!】大人も子供も楽しめるゴルフ・ペナルティカードをご紹介

最近、ちょっと変わったゴルフグッズを見つけました!その名も「 ゴルフ・ペナルティカード 」。

ユニークなイラストが描かれたカードで、遊び方は至ってシンプル。プレイ中にカードを引いて、そこに書かれたペナルティをこなしていくというもの。

例えば、「池ポチャ」や「OB」といったお馴染みのペナルティから、「バンカー3回」や「木に激突」など、ちょっと笑ってしまうようなものまで、全部で11種類!

防水仕様なので、コースに持って行っても大丈夫なのも嬉しいポイントです。

このカード、ただ面白いだけじゃありません。

実は、子供と一緒にゴルフを楽しむための工夫が詰まっているんです!

ルールを覚えたり、マナーを守ったり、ゴルフって子供にとっては少し難しい部分もありますよね。

でも、このカードを使えば、遊びながら自然とルールやマナーを学ぶことができるんです。

例えば、「OB」のカードを引いた時に、「OBってどういうこと?」と子供が聞いてきたら、それをきっかけにルールを説明してあげられます。

また、「スリーパット」のカードを引いたら、「次はもっと集中してパットしようね」と声をかけることで、集中力やマナーを意識させることもできます。

さらに、このカードの良いところは、遊び方が自由自在なこと。

公式ルールに従ってプレイするのも良し、オリジナルルールを作って楽しむのも良し。

子供から大人まで、みんなでワイワイ盛り上がれること間違いなしです!

実際に使ってみた感想としては、想像以上に盛り上がりました!

普段は真面目なゴルフ仲間も、カードを引くたびに笑顔がこぼれていました。

「次はどんなペナルティが出るんだろう?」と、ワクワクドキドキしながらプレイできるので、いつものゴルフが何倍も楽しくなりました。

個人的なおすすめポイントは、カードのイラストです。

どれも個性的でユーモアたっぷり!

見ているだけでも楽しい気分になれます。

この「ゴルフ・ペナルティカード」、ゴルフ好きはもちろん、これからゴルフを始めたいという方にもおすすめです。

ぜひ、家族や友人と、このカードでゴルフを楽しんでみてください!

最後に、販売元からのメッセージをご紹介します。

集中力が欠けスコアが崩れても、仲間割れの原因となっても、ペナルティーで生活苦になっても、当店は責任を負いかねます。ゴルフは相手を思いやるマナー、エチケットを学べる立派なスポーツです。

誤って賭けゴルフにならないよう、個人の責任において、取り扱いにはご注意ください。

タイトルとURLをコピーしました