PR

   
 

ゴルフコラムゴルフニュース

アクサレディス2025 宮崎でドラマ!工藤遥加、プロ15年目の歓喜 – 大会結果詳報

アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI 2025
アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI 2025

宮崎の春を彩る「 アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI 2025 」が、UMKカントリークラブ にて3日間の熱戦を終えました。多くのドラマが生まれた今大会、最大のハイライトは工藤遥加選手のプロ転向15年目にして掴んだ、悲願のツアー初優勝です。この記事では、大会の概要から感動の優勝シーン、そして上位争いの詳細まで、宮崎での熱気を詳しくお伝えします。

ゴルフを通して、少しでも誰かの役に立てれば幸いです。
応援クリックとブックマークお願いします!💚

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村
nana beat GOLF - にほんブログ村

アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI 2025 開催概要

まずは、大会の基本情報を振り返りましょう。

項目内容
大会名称アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI 2025
開催日程2025年3月28日(金) ~ 3月30日(日)
開催場所UMKカントリークラブ (宮崎県宮崎市)
コース設定6,538ヤード / パー72
賞金総額1億円
優勝賞金1,800万円
出場人数108名 (プロ90名、主催者推薦18名)
主催株式会社テレビ宮崎
特別協賛アクサ生命保険株式会社
公認一般社団法人日本女子プロゴルフ協会 (JLPGA)
UMKカントリークラブのコースガイド
★女子プロゴルフツアー アクサレディス開催コース★海抜70mの澄み渡る高台。ツアー基準をクリアするコースで「心に残る1日」を!!--------------------------------------------------------...

15年目の花開く!工藤遥加、涙のツアー初優勝

今大会、最も大きな感動を呼んだのは、工藤遥加選手のツアー初優勝でした。プロ転向から実に4991日目(ツアー制度施行後史上2番目の長さ)、15年目にして掴んだ栄冠です。

最終日を首位と2打差の3位タイからスタートした工藤選手は、プレッシャーのかかる場面でも冷静なプレーを続け、5バーディー、ノーボギーの「67」という見事なスコアをマーク。通算10アンダーまでスコアを伸ばし、見事な逆転優勝を飾りました。

工藤遥加 選手のプロフィール

  • 父は元プロ野球投手で監督も務めた工藤公康氏。
  • 兄は俳優の工藤阿須加さん。
  • 2011年にプロテスト合格。同年の新人戦で優勝経験あり。
  • 身長171cmの恵まれた体格から放たれるショットが武器。
  • 2023年には下部ツアーで初優勝。
  • 今大会は推薦出場からチャンスを掴み取りました。

優勝スピーチでは、「(初優勝という開花まで)自分のつぼみを大切に育ててこられた。これからも、ファンを楽しませられるようなプレーを心掛けて頑張っていく」と、涙ながらに語った工藤選手。長年の努力が実を結んだ瞬間は、多くのゴルフファン、そして関係者の胸を打ちました。

白熱の上位争い:最終日の結果と注目選手たち

最終日は、優勝争いが熾烈を極めました。上位の結果を見てみましょう。

順位スコア選手名最終日スコアR1R2R3
優勝-10工藤 遥加67 (-5)697067
2-8小祝 さくら65 (-7)707365
3-7河本 結67 (-5)707267
T4-6泉田 琴菜67 (-5)756867
T4-6小林 光希72 (E)687072
T6-5入谷 響70 (-2)697270
T6-5佐久間 朱莉70 (-2)697270
T6-5桑木 志帆67 (-5)717367
T6-5藤田 かれん71 (-1)707071
T6-5神谷 そら72 (E)716872
T6-5菅 楓華73 (+1)726673
JLPGAhttps://www.lpga.or.jp/tournament/jlpgatour/2025/2150/holes/3

29位から猛チャージを見せた小祝さくら選手が単独2位。河本結選手もスコアを伸ばし3位に入りました。前日首位タイだった地元の菅楓華選手と小林光希選手は、最終日にスコアを伸ばせず、それぞれ6位タイ、4位タイでフィニッシュ。地元での初優勝はなりませんでしたが、大会を大いに盛り上げました。

宮崎県勢の主な結果

  • 菅 楓華: 6位タイ (-5)
  • 脇元 華: 22位タイ (-2)
  • 柏原 明日架: 22位タイ (-2)
  • 荒木 優奈: 43位タイ (+1)
  • 永峰 咲希: 50位タイ (+3)
  • 青木 香奈子: 50位タイ (+3)

大会を盛り上げたトピックスと宮崎の熱気

工藤選手の初優勝以外にも、今大会では様々な話題がありました。

  • ホールインワン達成: 2日目、後藤未有選手が13番パー3でホールインワンを達成。今季JLPGAツアー第1号となりました。
     
  • 地元の声援: 宮崎県出身選手はアマチュアを含め12名が出場。多くの地元ギャラリーが選手たちに温かい声援を送りました。最終日の観客数は3,629人を記録しました。
     
  • 地産地消の取り組み: 大会運営において、飲食物や設営資材などに地元産品を活用。地域経済への貢献も目指しています。

宮崎の豊かな自然の中で繰り広げられた3日間の熱戦は、ゴルフの技術だけでなく、選手の努力やドラマ、そして地元との繋がりを感じさせる大会となりました。工藤遥加選手の初優勝は、多くの人々に勇気と感動を与えたことでしょう。今後の女子ゴルフ界の動向にも注目が集まります。

タイトルとURLをコピーしました