PR
ゴルフコラムゴルフニュースゴルフ場

水の魔術師が手掛けた戦略的コースを攻略!アコーディア傘下に入った和木ゴルフ倶楽部ってどんなところ?

ゴルフ好きなら誰もが知っているアコーディア・ゴルフ。全国に多くのゴルフ場を展開する彼らが、また新たなゴルフ場を傘下に収めました。

それが山口県にある 和木ゴルフ倶楽部 と隣接する練習場 蜂ヶ峯ゴルフガーデン です。

今回は、この2つの施設がどんなところなのか、実際に足を運んだゴルファーの目線から詳しくご紹介していきます。

ゴルフを通して、少しでも誰かの役に立てれば幸いです。
応援クリックお願いします!💚

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村
nana beat GOLF - にほんブログ村

和木ゴルフ倶楽部:水の魔術師が設計した18ホール

和木ゴルフ倶楽部 は、山陽自動車道 岩国IC・大竹ICから約9kmとアクセス良好な場所に位置しています。広島県との県境に位置するため、広島市中心部からも約60分で到着できるのも魅力です。

このコースを設計したのは、「水の魔術師」の異名を持つ小林光昭氏。その名の通り、池を巧みに配置した戦略性の高いコースデザインが特徴です。特にアウトコースでは、約半数のホールで池が絡んでくるため、正確なショットが求められます。

全体的にフラットな地形でありながら、自然の傾斜を活かしたアンジュレーションや、要所に配置されたバンカーが、プレーヤーの戦略性を試す面白さを演出しています。初心者から上級者まで、あらゆるレベルのゴルファーが楽しめるコースと言えるでしょう。

実際にラウンドした方の感想を聞いてみると、

  • 「池越えのショットはプレッシャーだったけど、景色が綺麗で気持ちよかった」
  • 「フェアウェイが広く、思い切りドライバーを振れるのが嬉しい」
  • 「グリーンの起伏が難しく、パッティングに苦戦した」

といった声が聞かれました。

蜂ヶ峯ゴルフガーデン:充実した設備でスキルアップ

和木ゴルフ倶楽部 に隣接する 蜂ヶ峯ゴルフガーデン は、330ヤードの広々としたドライビングレンジを備えた練習場です。バンカーやアプローチ練習場も完備しており、コースに出る前の調整はもちろん、本格的な練習にも最適です。

和木ゴルフ倶楽部 でラウンドする前に、ここでしっかりとウォーミングアップしておけば、よりコースを楽しめるでしょう。

アコーディア傘下で何が変わる?

アコーディア・ゴルフは、ポイントプログラムや多彩なイベントなど、ゴルファーにとって魅力的なサービスを数多く提供しています。和木ゴルフ倶楽部 と蜂ヶ峯ゴルフガーデンがアコーディア傘下に入ることで、これらのサービスが利用できるようになるのは大きなメリットと言えるでしょう。

また、アコーディア・ゴルフのネットワークを活かした、新たな顧客層の開拓も期待されます。

まとめ

和木ゴルフ倶楽部 は、水の魔術師・小林光昭氏の手によって設計された、挑戦しがいのある18ホールです。池を巧みに配したレイアウトは、戦略性が高く、美しい景観も楽しめます。フェアウェイの広さ、グリーンの起伏、そして自然のアンジュレーションが織りなすハーモニーは、ゴルファーを魅了すること間違いなし。

隣接する 蜂ヶ峯ゴルフガーデン は、充実した設備を誇る練習場です。330ヤードのドライビングレンジやバンカー、アプローチ練習場など、あらゆるレベルのゴルファーがスキルアップを目指せる環境が整っています。和木ゴルフ倶楽部でラウンドする前後に、ぜひ立ち寄って腕を磨いてみてはいかがでしょうか。

そして、忘れてはならないのが、アコーディア・ゴルフ傘下になったという点です。ポイントプログラムやイベントなど、アコーディアならではのサービスが利用できるようになるのは、ゴルファーにとって大きなメリットです。

自然の美しさ、戦略性、そして快適な環境が揃った 和木ゴルフ倶楽部蜂ヶ峯ゴルフガーデン

アコーディア・ゴルフの仲間入りを果たしたことで、今後ますます多くのゴルファーに愛される施設となるでしょう。

アクセス情報

和木ゴルフ倶楽部

〒740-0062 山口県玖珂郡和木町瀬田蜂ヶ峯424-3

和木ゴルフ倶楽部のコースガイド
フラットだが微妙なアンジュレーションのあるフェアウェイ、広いベントワングリーン、巧みな池やバンカーの配置、プレーヤーそれぞれの技量に応じて異なった攻略法が要求される、戦略性の高いコース設計です。JR新幹線や山陽本線、山陽自動車道にも近く交通...

蜂ヶ峯ゴルフガーデン

〒740-0062 山口県玖珂郡和木町瀬田徳年318

車でのアクセス

  • 山陽自動車道 岩国ICから約9km
  • 山陽自動車道 大竹ICから約9km




タイトルとURLをコピーしました