PR

   
 

ゴルフコラムゴルフニュース

2025年全米女子オープン観戦ガイド:エリンヒルズの舞台と注目すべきポイント

2024 U.S. Women’s Open (Final Round): Yuka Saso’s Historic Round at Lancaster C.C. │United States Golf Association (USGA)

女子ゴルフ界における最高峰の戦いの一つ、2025年の「 全米女子オープン presented by Ally 」が、いよいよ今週29日(木)に開幕します。80回目を迎える今大会は、ウィスコンシン州のエリンヒルズを舞台に、世界中から集結するトッププレーヤーたちが世界一の座を争います。ディフェンディングチャンピオンとして臨む笹生優花選手をはじめ、多数の日本人選手の活躍にも大きな期待が寄せられています。

ゴルフを通して、少しでも誰かの役に立てれば幸いです。
応援クリックとブックマークお願いします!💚

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村
nana beat GOLF - にほんブログ村

初開催の地、エリンヒルズの挑戦 – 松山英樹2位の記憶も

2017 U.S. Open (Final Round): Brooks Koepka Wins his First Major at Erin Hills│United States Golf Association (USGA)

2025年の全米女子オープンは、ウィスコンシン州にあるエリンヒルズで初めて開催されます。このコースが全米女子オープンの舞台となるのは初めてですが、2017年にはブルックス・ケプカ選手が制した男子「全米オープン」が開催され、その際には松山英樹選手が2位に入る活躍を見せました。アマチュア競技を含めると、全米ゴルフ協会(USGA)が当地で大会を主催するのは5度目となります。

エリンヒルズの最大の特徴は、1万年以上前の氷河の動きによって形成された、起伏に富んだ地形です。設計はマイケル・ハーズダン、ダナ・フライ、ドン・ウィッテンの3氏によるもので、2006年にオープン。今大会ではパー72、6829ヤードのタフなセッティングが予定されており、自然の地形を生かした戦略性の高いホールが続きます。特に風の影響が大きな鍵を握ると予想され、選手たちの技術と精神力が試されることになるでしょう。


今日から使える!HUAWEI 公式サイトにて特別クーポン配布中!

コース情報詳細
名称エリンヒルズ (Erin Hills)
場所ウィスコンシン州 (ミルウォーキー北西約35マイル)
設計Michael Hurdzan, Dana Fry, Don Whitten
オープン年2006年
今大会設定(予定)パー72 / 6829ヤード

フィールドを彩る注目選手たち:笹生優花の連覇と日本人選手21人の大挙参戦!

今大会には61カ国から1904人がエントリーし、予選を勝ち抜いた選手を含む156人が出場権を手にしました。

ディフェンディングチャンピオン・笹生優花の意気込み

昨年、ランカスターCC(ペンシルベニア州)で最終日に5位から「68」をマークして3打差を逆転し、2021年以来となる大会2勝目を挙げた笹生優花選手。2年連続3度目の制覇がかかる今大会に向けて、26日の記者会見では「チャンピオンとして戻って来られて、すごく楽しみ。プレッシャーを気にせず、いい1週間にできたら」と意欲を語りました。今季は本調子に遠く、直近では3大会連続で予選落ちを喫していますが、「思い通りの結果ではないが、うまくいかないことが私を少し成長させてくれると思う」と前向きな姿勢を見せています。エリンヒルズの印象については「すごく難しいというのが最初の印象。いいチャレンジになる」と、難コース攻略への決意を新たにしていました。

日本人選手は総勢21人が出場!

今大会には、笹生選手を含め、昨年と同じく21人の日本人選手が出場します。それぞれの資格と注目選手は以下の通りです。

出場資格選手名備考
過去10年の大会優勝者笹生優花大会2連覇&3勝目を目指す
前年大会トップ10渋野日向子古江彩佳竹田麗央小祝さくら昨年は日本勢5人がトップ10入り
昨季米ツアーポイントランク上位30人西郷真央畑岡奈紗西郷はシェブロン覇者としてメジャー連勝に挑む
3月24日付の世界ランク上位75人山下美夢有岩井明愛岩井千怜桑木志帆河本結鈴木愛岩井千怜は前週米ツアー初優勝の勢いに乗る
日本地区予選通過者林菜乃子、池羽陽向、泉田琴菜、木村葉月(アマ)、長澤愛羅(アマ)
海外地区予選通過者馬場咲希(ハワイ地区)、勝みなみ西村優菜(ミネソタ地区)

日本人ルーキーの活躍にも注目

竹田麗央選手がけん引するルーキー・オブ・ザ・イヤー争いは現在、ランキング上位4人を日本勢が独占。前週「リビエラマヤオープン」で米ツアー初優勝を飾った岩井千怜選手が2位、山下美夢有選手が3位、岩井明愛選手が4位につけており、付与ポイントが高いメジャー終了後の動向にも注目が集まります。

海外の強豪選手たち

世界ランキング1位のネリー・コルダ選手(アメリカ)は、昨年のシェブロン選手権に続くメジャー3勝目を目指します。同ランク2位のジーノ・ティティクル選手(タイ)、そして今大会が14回目の出場(トップ15入り5回)となり、メジャー4勝目を狙う同ランク3位のリディア・コ選手(ニュージーランド)ら、世界のトップランカーたちがタイトルを争います。

<海外勢の主な出場予定選手>
アリセン・コープス、ミンジー・リー、ネリー・コルダ、ジーノ・ティティクル、リディア・コ、イン・ルオニン、ユ・ヘラン、リリア・ヴ、イ・ジョンウン6、アリヤ・ジュタヌガン

賞金と歴史

今大会の賞金総額は、女子ゴルフとしては破格の1200万ドル。女子ゴルフで最も長い歴史を持つメジャー選手権であり、その第80回大会となる今回、どのようなドラマが生まれるのでしょうか。

【日本国内】観戦スケジュール(日本時間)

日本での放送・配信予定は以下の通りです(2025年5月28日現在)。 最新の情報は各プラットフォームでご確認ください。

日付放送/配信時間 (日本時間)
5月29日(木)U-NEXT20:50~ ライブ配信
5月30日(金)ゴルフネットワーク1:00~ (29日深夜)
U-NEXT20:50~ ライブ配信
5月31日(土)ゴルフネットワーク1:00~ (30日深夜)
U-NEXT22:50~ ライブ配信
6月1日(日)ゴルフネットワーク2:00~ (31日深夜)
U-NEXT22:50~ ライブ配信
6月2日(月)ゴルフネットワーク3:00~ (1日深夜)

*地上波での放送予定は現在のところありません。

まとめ:2025年全米女子オープンを深く楽しむために

  • 新たな舞台: ウィスコンシン州のエリンヒルズで全米女子オープンが初開催。2017年男子全米OPでは松山英樹が2位。
  • 高額賞金: 賞金総額は1200万ドル。
  • 注目選手: ディフェンディングチャンピオンの笹生優花(「すごく楽しみ」と会見)をはじめ、西郷真央、畑岡奈紗、渋野日向子ら日本人選手21人が出場!海外勢ではN.コルダ、L.コらが参戦。
  • 歴史と伝統: 80回目を迎える、女子ゴルフ最古のメジャー大会に61カ国1904人がエントリー。
  • コースの試練: 起伏に富んだ地形と風が、選手たちの実力を試す。笹生も「すごく難しい」と警戒。
  • 日本での視聴: U-NEXTとゴルフネットワークで放送・配信予定。
タイトルとURLをコピーしました