PR

   
 

ゴルフコラムゴルフニュース

マスターズ2025観戦ガイド:オーガスタの熱狂を余さず楽しむ!日程・放送・注目選手・コース情報

ゴルフの祭典、マスターズ。今年もジョージア州 オーガスタ・ナショナル の緑豊かな舞台で、世界最高峰のドラマが幕を開けます。息をのむほど美しいコースと、選び抜かれたトッププレーヤーたちが織りなす緊張感あふれる戦いは、世界中のゴルフファンを魅了し続けています。このガイドを手に、2025年大会の興奮を最大限に味わう準備をしましょう。日程から放送・配信情報、注目すべき選手、そしてオーガスタ・ナショナルの攻略情報まで、観戦に必要な全てを凝縮してお届けします。

ゴルフを通して、少しでも誰かの役に立てれば幸いです。
応援クリックとブックマークお願いします!💚

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村
nana beat GOLF - にほんブログ村

聖地オーガスタへ:マスターズ2025 開催日程とコース概要

マスターズが他のメジャー大会と一線を画すのは、毎年同じ「 オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブ 」で開催される点にあります。ゴルフの伝説、ボビー・ジョーンズと名設計家アリスター・マッケンジーが創り上げたこのコースは、単なる競技場ではなく、ゴルフの伝統と美学が息づく神聖な場所です。春にはアザレアやハナミズキが咲き乱れ、完璧に手入れされたフェアウェイとグリーンが、まるで芸術作品のような景観を生み出します。

Masters Week Starts Today | Monday at the Masters│The Masters

マスターズ2025 開催スケジュール(現地時間)

日程イベント主な見どころ
4月7日(月)練習ラウンド選手たちの調整、リラックスした表情が見られるかも
4月8日(火)練習ラウンドコースコンディションのチェック、戦略の練り上げ
4月9日(水)練習ラウンド、パー3コンテスト華やかな雰囲気のパー3コンテストは必見!
4月10日(木)第1ラウンド大会開幕!緊張感の中、各選手がスタートを切る
4月11日(金)第2ラウンド予選カットラインを巡る熾烈な争い
4月12日(土)第3ラウンド“ムービングデー”、上位争いが本格化
4月13日(日)最終ラウンドグリーンジャケットをかけた運命の日

  • 開催場所: オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブ(米国ジョージア州)
  • 設計: ボビー・ジョーンズ、アリスター・マッケンジー
  • パー: 72
  • ヤーデージ: 7,555ヤード
  • 日本との時差: 13時間(日本が先行)

※日程や時間は天候等により変更される可能性があります。最新情報は公式サイト等でご確認ください。

オーガスタを知る:マスターズ観戦が10倍楽しくなる伝統と難関ホール

マスターズの奥深さは、コースの美しさや選手の技術だけではありません。独自の伝統と、数々のドラマを生み出してきた魔性のホールを知ることで、観戦は何倍も面白くなります。

  • グリーンジャケット: 優勝者のみが袖を通すことを許される緑色のジャケット。ゴルファーにとって最高の栄誉の一つであり、大会の象徴です。
     
  • チャンピオンズディナー: 開幕前の火曜日に、前年優勝者が歴代チャンピオンを招待して開く晩餐会。メニューは前年優勝者が決めます。
     
  • パー3コンテスト: 水曜日に行われる和やかなイベント。選手が家族や友人をキャディに従え、9ホールのパー3コースをプレーします。「このコンテストの優勝者は本戦で勝てない」というジンクスも有名ですが、近年そのジンクスを破る選手も現れるか注目です。
     
  • アーメンコーナー (11番・12番・13番): 勝負の行方を左右する最も有名なセクション。特に12番パー3「ゴールデンベル」は、距離は短いながら風の読みが難しく、多くのトッププレーヤーを翻弄してきました。13番パー5「アザレア」はイーグルも狙える一方、リスクも伴う戦略的なホールです。
     
  • 試練のフィニッシュ (16番・17番・18番): 最終盤も息抜けません。池が絡む16番パー3「レッドバッド」は、最終日に劇的なホールインワンが生まれることも。かつてアイゼンハワー大統領の嫌いな木があった17番パー4「ナンド」、そして打ち上げの厳しい18番パー4「ホーリー」が、最後の試練として選手たちを待ち受けます。

ライブ観戦はどこで?マスターズ2025 テレビ放送・ネット配信情報

オーガスタの熱戦をリアルタイムで、あるいは好きな時間に楽しむための視聴方法をまとめました。ご自身の観戦スタイルに合った方法を選びましょう。

放送/配信媒体形態おすすめポイント
U-NEXT (独占配信)ネット配信(ライブ/見逃し)マルチチャンネルが最大の魅力! 日本語実況解説はもちろん、注目組の密着映像、アーメンコーナー定点カメラ、練習場チャンネルなど、自分だけの視点で観戦可能。パー3コンテストから全ラウンド完全ライブ配信。31日間無料トライアルあり。
TBS系列地上波テレビ放送日本のゴルフファンにお馴染みの放送局。連日の生中継(主に深夜~早朝)と、日中のダイジェスト放送で大会の模様を伝える。
BS-TBSBSテレビ放送地上波を補完する形で放送。パー3コンテストの放送も予定されており、より深く楽しみたい方におすすめ。
Masters.com / App (英語)ネット配信(ライブ/見逃し)公式サイト/アプリならではの豊富な情報量。リーダーボード、ハイライト、インタビュー動画などが充実。英語での視聴に抵抗がなければ有力な選択肢。
  • 視聴のポイント: 日本時間では深夜から早朝にかけてのライブ観戦が中心となります。U-NEXTの見逃し配信を利用すれば、日中にじっくり楽しむことも可能です。
     
  • U-NEXT活用術: 「松山英樹選手の組だけを追いかけたい」「アーメンコーナーでの全選手のプレーを見たい」といったコアな楽しみ方ができるのがマルチチャンネルの強みです。

※放送・配信スケジュールは変更される可能性があります。必ず各サービスの公式サイトで最新情報をご確認ください。

グリーンジャケットは誰の手に?2025年マスターズ注目選手と見どころ

厳しい出場資格をクリアした、世界最高峰のプレーヤーたちがオーガスタに集結します。2025年のグリーンジャケットを巡る戦いは、誰が制するのでしょうか。

  • スコッティ・シェフラー (Scottie Scheffler / アメリカ): ディフェンディングチャンピオンであり、世界ランキング1位。2022年、2024年とオーガスタを制しており、その安定感と勝負強さは群を抜いています。タイガー・ウッズ、ジャック・ニクラウス、ニック・ファルドに次ぐ史上4人目の連覇達成なるか、最大の注目を集めます。
     
  • 松山 英樹 (Hideki Matsuyama / 日本): 2021年、日本人初のマスターズチャンピオンに輝いた国民的ヒーロー。オーガスタを知り尽くしたコースマネジメントと、復活の兆しを見せるショットで、4年ぶり2度目の栄冠を目指します。怪我からの完全復活と、再びグリーンジャケットに袖を通す姿に期待がかかります。
     
  • ジョン・ラーム (Jon Rahm / スペイン): 2023年覇者。LIVゴルフ移籍後もその実力は健在。パワーとテクニックを兼ね備え、どんなコースでも優勝争いに加わる力を持っています。オーガスタとの相性も良く、2年ぶりの優勝も十分に射程圏内です。
     
  • ローリー・マキロイ (Rory McIlroy / 北アイルランド): 長年、キャリアグランドスラム達成(マスターズ以外のメジャー3大会は制覇済み)が期待されているスター選手。オーガスタでの勝利への渇望は誰よりも強いはず。悲願達成へ、今年こそ壁を打ち破れるか注目です。
     
  • ザンダー・シャウフェレ (Xander Schauffele / アメリカ): メジャー大会での安定感は抜群。悲願のメジャー初制覇、そしてマスターズタイトル獲得へ、虎視眈々とチャンスをうかがいます。
     
  • 期待の新星&ベテラン: ルドビグ・オーバーグ(スウェーデン)のような若手の台頭や、コリン・モリカワ、ブルックス・ケプカ、ダスティン・ジョンソンといった歴代メジャーチャンピオンたちの動向からも目が離せません。

マスターズウィークは、単なるゴルフの試合ではありません。伝統、格式、そして人間のドラマが凝縮された特別な時間です。ぜひこのガイドを活用し、オーガスタ・ナショナルで繰り広げられる最高の瞬間を目撃してください。

タイトルとURLをコピーしました