
ゴルフファンが毎年心待ちにする、春の訪れを告げる緑の祭典「マスターズ・トーナメント」。2025年大会も、その熱戦の模様がTBS系列およびBS-TBSで放送されることが決定しました。不動産アセットマネジメント事業などを展開するケネディクス株式会社が、昨年に続きこの世界最高峰のトーナメントに番組協賛を行います。
ゴルフ界最高の栄誉をかけた戦い「マスターズ」
マスターズ・トーナメントは、全米オープン、全英オープン、全米プロゴルフ選手権と並ぶ、男子プロゴルフの世界4大メジャー大会の一つです。毎年4月の第2週に、ゴルフの聖地とも称される米国ジョージア州の「オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブ」を舞台に開催されます。
他のメジャー大会とは異なり、毎年同じコースで開催されるのが特徴で、”アーメンコーナー”と呼ばれる難関ホールや、コースを彩るアザレアの美しさは、世界中のゴルフファンを魅了し続けています。優勝者に贈られる「グリーンジャケット」は、ゴルファーにとって最高の栄誉の一つとされています。
2025年大会の開催概要:日程と舞台
伝統と格式を誇るマスターズ、2025年大会の概要は以下の通りです。
項目 | 内容 |
コース | オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブ (米国 ジョージア州 オーガスタ) |
開催日程 | 2025年4月10日(木)~13日(日) ※現地時間 |
賞金総額 | 2,000万ドル (約30億6,220万円) ※2024年大会実績 |
前回優勝者 | スコッティ・シェフラー (アメリカ) |
主な出場選手 | 前年大会上位者、メジャー優勝者、世界ランキング上位者など |
注目日本人選手 | 松山英樹 (2021年大会優勝)、その他出場資格獲得選手 |
※賞金総額は前年大会の実績であり、2025年大会の正式な金額は大会期間中に発表されるのが通例です。
※出場選手は資格を満たした選手が順次決定していきます。
オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブは、その美しさとは裏腹に、非常に戦略性が高く、硬く速いグリーンが選手たちを苦しめます。毎年、ここで数々のドラマが生まれてきました。
地上波・BSで放送!マスターズ2025 テレビ観戦ガイド
2025年のマスターズも、TBSテレビ系列(地上波)およびBS-TBSで、連日熱戦の模様が生中継を中心に放送される予定です。早朝から白熱のプレーをライブで楽しむことができます。番組提供スポンサーであるケネディクス社のテレビCMも放送期間中に放映される予定となっています。
【テレビ放送スケジュール(予定)】
地上波 (TBSテレビ系列)
放送日 | 時間帯 | 内容 |
4月10日(木) | 23時56分~25時25分 | 主にハイライトか |
4月11日(金) | 4時00分~8時20分 | 生中継 |
24時48分~25時48分 | ハイライト | |
4月12日(土) | 4時00分~8時00分 | 生中継 |
24時15分~25時15分 | ハイライト | |
4月13日(日) | 4時30分~8時30分 | 生中継 |
24時25分~27時30分 | ハイライト | |
4月14日(月) | 3時30分~8時20分 | 生中継 |
23時56分~25時58分 | 大会総集編か |
BS (BS-TBS)
放送日 | 時間帯 | 内容 |
4月11日(金) | 1時25分~4時00分 | 生中継(地上波リレーか) |
21時00分~24時00分 | ハイライト・ダイジェスト | |
4月12日(土) | 1時48分~4時00分 | 生中継(地上波リレーか) |
18時30分~21時54分 | ハイライト・ダイジェスト | |
4月13日(日) | 1時15分~4時30分 | 生中継(地上波リレーか) |
17時00分~20時54分 | ハイライト・ダイジェスト | |
4月14日(月) | 17時00分~20時54分 | ハイライト・ダイジェスト |
※上記は予定であり、放送時間や内容は変更される可能性があります。最新の情報はTBSの公式サイトなどでご確認ください。
※近年はインターネット配信サービスでのライブ配信も行われています。2025年大会の配信予定についても、各プラットフォームからの発表にご注目ください。
番組スポンサー:ケネディクス株式会社とは?
昨年に続きマスターズの番組協賛を行うケネディクス株式会社は、1995年に設立された企業です。1999年から本格的に参入した「不動産アセットマネジメント事業」を中核とし、日本の不動産証券化の分野で先駆的な役割を果たしてきました。
J-REIT(不動産投資信託)や多様な不動産私募ファンドの運用を通じて、不動産の持つ可能性を最大限に引き出すことを目指しており、その運用資産残高(AUM)は4.6兆円を超える規模となっています(2025年4月時点のプレスリリース情報)。
近年では、デジタル技術を活用した不動産小口化商品である「不動産セキュリティ・トークン」の開発や、新しいライフスタイルを提案する賃貸戸建住宅ブランド「Kolet(コレット)」の展開など、時代の変化に対応した様々なビジネスにも積極的に挑戦しています。今回のマスターズ協賛も、同社の企業価値と魅力の向上を目的とした活動の一環です。