PR
ゴルフギアゴルフコラムゴルフニュース

PXGから待望の新作ゴルフボールが登場!「Xtreme Tour」と「Xtreme Tour X」で飛距離とスピンを極める

PXGから待望の新作ゴルフボールが登場!「Xtreme Tour」と「Xtreme Tour X」で飛距離とスピンを極める

PXGから、ゴルファー待望の新作ゴルフボール「 PXG Xtreme Tour Golf Balls 」と「 PXG Xtreme Tour X Golf Balls 」が2024年9月20日に発売されます。PXGといえば、革新的なゴルフクラブで知られていますが、今回の新作ゴルフボールも、その技術力とこだわりが詰まった逸品となっています。

この記事では、PXGのプレスリリースを元に、この2つの新作ゴルフボールの特徴や魅力、そしてゴルファーへの影響について詳しく解説していきます。

ゴルフを通して、少しでも誰かの役に立てれば幸いです。
応援クリックお願いします!💚

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村
nana beat GOLF - にほんブログ村

PXG Xtreme Tourシリーズの特徴:3ピース構造が生み出す飛距離とスピン

Xtreme Tour 」と「 Xtreme Tour X 」は、どちらも3ピース構造を採用しています。高反発コア、硬いマントル層、そしてソフトで耐久性の高いウレタンカバーという組み合わせが、飛距離とスピンの両立を実現しています。

・高反発コアが生み出す圧倒的な飛距離

コアにはCOR(反発係数)の高いポリブタジエンを採用。これにより、インパクト時のエネルギーロスを抑え、ボール初速を向上させます。結果として、ドライバーショットでの飛距離アップが期待できます。

・硬いマントル層がエネルギー伝達を効率化

硬いアイオノマー製のマントル層は、コアからのエネルギーを効率的にカバーに伝達する役割を果たします。これにより、ボールスピードがさらに向上し、飛距離性能に貢献します。

・ソフトなウレタンカバーがスピン性能を最大化

外側のウレタンカバーは、ソフトでありながら耐久性に優れています。グリーン周りでの繊細なコントロールを可能にする高いスピン性能を実現し、アプローチショットの精度向上に役立ちます。

Xtreme TourとXtreme Tour X:それぞれの個性を活かした戦略的な選択を

Xtreme Tour 」と「 Xtreme Tour X 」は、基本的な構造は同じですが、それぞれ異なる特性を持っています。ゴルファーは自分のプレースタイルや求める性能に合わせて、最適なボールを選ぶことができます。

・Xtreme Tour:ソフトな打感と鋭い弾道で飛距離を追求

「Xtreme Tour」は、薄くて耐久性の高いウレタンカバーと拡張されたコアが特徴です。ソフトな打感とスピン量の抑制により、鋭い弾道で飛距離を伸ばしたいゴルファーにおすすめです。

・Xtreme Tour X:しっかりとした打感と高弾道で攻めのゴルフを

「Xtreme Tour X」は、「Xtreme Tour」よりも硬めの打感で、ドライバーショットでは高弾道を実現します。アイアンやウェッジでは高いスピン性能を発揮し、グリーン周りでのコントロール性能を重視するゴルファーに最適です。

338個のディンプルが最適な弾道を生み出す

どちらのボールにも、338個のディンプルが最適に配置されています。これにより、空気抵抗を軽減し、ドライバーショットでの飛距離アップと、アイアンやウェッジショットでの理想的な弾道と最適なスピンを実現します。

まとめ:PXGの新たな挑戦がゴルフボール市場に旋風を巻き起こす

PXGは、常に最高品質のゴルフ用品を追求し、ゴルファーのパフォーマンス向上に貢献してきました。今回の新作ゴルフボール「 Xtreme Tour 」と「 Xtreme Tour X 」も、その理念を体現した製品と言えるでしょう。

飛距離、スピン、打感、そして耐久性。PXGの技術力とこだわりが詰まったこれらのボールは、多くのゴルファーに新たなゴルフ体験を提供してくれるはずです。ぜひ、あなたも「Xtreme Tour」と「Xtreme Tour X」を手に取って、その性能を体感してみてください。

タイトルとURLをコピーしました