
皆さん、こんにちは!
神戸を中心に総合的なアミューズメント事業を展開するタツミコーポレーションが、新たなCMキャラクターとして神戸発アイドルグループ「 グットクルー 」を起用したというニュースが飛び込んできました!
明るく元気なイメージのグットクルーですが、パチンコ店経営やeスポーツ事業など、多岐にわたる事業を展開するタツミコーポレーションの顔となるのは、一体なぜなのでしょうか?
今回は、今回の起用の背景や狙いについて、さらに深掘りしていきましょう。

グットクルー起用で「楽しさを創造する企業」をアピール
タツミコーポレーションといえば、「ミクちゃんガイア」「ミクちゃんアリーナ」といったパチンコ店や、カラオケスタジオ「ストランド」、飲食店など、私たちの日常に楽しさを提供してくれる企業として知られています。
しかし、実はゴルフ練習場「 山ノ街ゴルフガーデン 」や「 兵庫カンツリー倶楽部 」の運営、若手ゴルファーを育成する大会「 タツミカップ 」「 タツミカップレディース 」の開催など、ゴルフ事業にも力を入れていることをご存知でしたか?
今回のグットクルーの起用は、単にゴルフ事業をアピールするためだけのものではなく、「楽しさを創造する企業」であるというタツミコーポレーションの企業イメージを、より広く、そして親しみやすく伝えるための戦略と言えるでしょう。

幅広い世代への認知度向上を狙う
グットクルーは、10代~20代の若者を中心に人気を集めているアイドルグループです。
タツミコーポレーションは、パチンコ事業のイメージが強いことから、若年層への認知度向上、そして新規顧客の開拓が課題となっていました。
そこで、若者から絶大な人気を誇るグットクルーをCMキャラクターに起用することで、これまでリーチできなかった層への認知度向上を狙っていると考えられます。
さらに、グットクルーの持つ明るく元気なイメージは、企業イメージの向上にも大きく貢献することでしょう。

まとめ:タツミコーポレーションの挑戦は続く
今回は、グットクルーのタツミコーポレーションCMキャラクター就任について、その背景や狙いを深掘りしました。
今回の起用は、タツミコーポレーションが「楽しさを創造する企業」として、さらなる成長を目指すための重要な一歩となるでしょう。
今後、グットクルーがタツミコーポレーションのCMや広告でどのような活躍を見せてくれるのか、そして、どのような化学反応が生まれるのか、目が離せません!

