PR

   
 

ゴルフコラムゴルフニュースゴルフ初心者向け

茅ヶ崎で笑顔満開!NPO法人Ocean’s Loveのスナッグゴルフ体験教室 子どもたちの未来を拓くスポーツの力

NPO法人Ocean's Love 茅ヶ崎 スナッグゴルフ体験教室 - 参加した子どもたちと講師・スタッフの笑顔あふれる集合写真
茅ヶ崎のNPO法人Ocean’s Loveで開催された「スナッグゴルフ体験教室」。
湘南スナッグゴルフ協会の石塚かれんさん(写真中央奥の女性)を囲み、
参加した子どもたちとスタッフが最高の笑顔で記念撮影!
スポーツを通して、子どもたちの可能性が広がった一日でした。

神奈川県茅ヶ崎市を拠点に活動するNPO法人Ocean’s Love。彼らが運営する放課後等デイサービス「アフタースクール Ocean’s Love 茅ヶ崎」で、先日、子どもたちの歓声が響き渡る特別なイベントが開催されました。湘南スナッグゴルフ協会の石塚かれんさんを講師に迎え、初心者でも楽しめる「スナッグゴルフ」の体験教室が行われたのです。障がいの有無に関わらず、多くの子どもたちが目を輝かせながら参加した、その温かな一日をご紹介します。

ゴルフを通して、少しでも誰かの役に立てれば幸いです。
応援クリックとブックマークお願いします!💚

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村
nana beat GOLF - にほんブログ村

イベント概要

項目詳細
イベント名スポーツ体験教室 「Be A Sportsman !! -SNAG Golf-」
開催日2025年4月5日
主催特定非営利活動法人Ocean’s Love
運営施設アフタースクール Ocean’s Love 茅ヶ崎
協力湘南スナッグゴルフ協会
講師石塚 かれん さん (湘南スナッグゴルフ協会)
対象者知的障がいや発達障がいなど、様々な特性を持つ子どもたち
目的スポーツや自然体験を通じた協調性、チャレンジ精神、コミュニケーション力の育成

スナッグゴルフって、実はとっても楽しい!

「ゴルフって難しそう…」そんなイメージを持っている方もいるかもしれません。でも、「 スナッグゴルフ 」はちょっと違います。

スナッグゴルフの始めやすさを示す特徴図解画像。「カラフルで大きな道具」「シンプルで分かりやすいルール」「場所を選ばない手軽さ」の3点が、子ども・初心者・障がい児向けスポーツとしてのスナッグゴルフのメリットとして説明されている。ゴルフ入門や体験イベントに最適。
スナッグゴルフの特徴:子ども・初心者向けスポーツの魅力(安全な道具/簡単ルール/場所不問)

  • カラフルで大きな道具: 子どもでも扱いやすい、見た目も楽しいクラブ(ランチャーとローラーの2種類)と、当たっても安全な柔らかいボールを使います。
     
  • シンプルで分かりやすい: ゴルフの基本動作「打つ」「転がす」を、遊び感覚で自然に身につけられます。
     
  • 場所を選ばない: 本格的なゴルフコースがなくても、体育館や広場など、身近な場所で気軽に楽しめます。

今回の体験教室でも、子どもたちは初めて触れるカラフルなクラブに興味津々!すぐに笑顔がこぼれていました。

ドキドキとワクワク!子どもたちの挑戦と成長の記録

体験教室は、まずボールを転がす「ローラー」を使ったパッティング練習から始まりました。次に、ボールを打ち出す「ランチャー」を使ったショット練習へ。講師の石塚かれんさんが、一人ひとりのペースに合わせて、優しく、そして的確にアドバイスを送ります。

Ocean's Love茅ヶ崎で開催されたスナッグゴルフ体験教室のイベントの流れを示すインフォグラフィック画像。「パッティング練習開始」から「ショット練習」「石塚さんの指導」「積極的な参加」「ミニコース実践」「友情と学び」「感謝の贈り物」までの7段階で、子どもたちの成長と挑戦の過程を図示している。
【イベントの流れ図】スナッグゴルフ体験教室:子どもたちの挑戦と成長のステップ

最初は少し緊張気味だった子も、石塚さんの丁寧な指導と、周りの友達の応援を受けて、どんどん積極的に。ボールがうまく前に飛んだ瞬間には、「やった!」「飛んだ!」と大きな歓声があがり、会場全体が明るいエネルギーに包まれました。失敗しても「もう一回!」と挑戦する姿は、見ている大人たちの心も打ちます。

最後は、室内に特設されたミニコースでゲーム形式の実践。ルールを守りながら、順番を待って、友達のプレーを応援する。そんな自然な交流の中で、子どもたちは楽しみながら多くを学んでいました。短い時間の中でも、目覚ましい上達を見せ、達成感に満ちた表情でイベントを終えることができました。フィナーレには、子どもたち手作りのメッセージボードが石塚さんに贈られ、感謝の気持ちを伝えました。

スポーツマンシップを胸に未来へ!Ocean’s Loveの想い

NPO法人Ocean’s Loveが大切にしているテーマ、それは「Be A Sportsman !!」。これは単にスポーツが上手くなることだけを目指すものではありません。

このプログラムを通して、子どもたちに育んでほしいのは、

  • 目標達成への意欲: 諦めずに挑戦し続ける力
     
  • 困難を乗り越える強さ: 失敗から学び、次に活かす心
     
  • フェアプレーの精神: ルールを守り、正々堂々と取り組む姿勢
     
  • 他者への思いやり: 仲間と協力し、互いを尊重する気持ち

といった、人生のあらゆる場面で役立つ「真のスポーツマンシップ」です。

Ocean's Loveが重視する「真のスポーツマンシップ」を構成する4つの要素を示した図。「スポーツマンシップ」を中心に「目標達成」「困難を克服する強さ」「フェアプレーの精神」「他者への思いやり」が円で配置され、それぞれが人生を豊かにする教えであることが説明されている。
【図解】真のスポーツマンシップとは?人生を豊かにする4つの構成要素

知的障がいや発達障がいなど、様々な個性を持つ子どもたちが、スポーツという共通言語を通して、楽しみながら自然にこれらの力を身につけていくこと。それがOcean’s Loveの願いです。今回のスナッグゴルフ体験教室は、まさにその理念を体現する素晴らしい機会となりました。

Ocean’s Loveは、これからも様々なアスリートや専門家と連携し、子どもたちが多様なスポーツや自然体験に触れ、心豊かに成長できる場を提供し続けていくことでしょう。彼らの活動から、今後も目が離せません。

タイトルとURLをコピーしました