
ゴルフを愛する皆さん、そしてゴルフ業界の動向に関心のある方々へ。西武・プリンスホテルズワールドワイドが、ゴルフ場での体験をさらに豊かにするための、注目すべき一歩を踏み出します。2025年4月1日より、これまで「キャディー」と呼ばれてきた専門スタッフの呼称を「コースアテンダント(略称:CA)」へと変更し、その待遇改善を推進することを発表しました。これは単なる名称変更に留まらず、ゴルフ業界全体のサービス向上と働く人々の環境改善を目指す、同社の強い意志の表れです。
なぜ今、「コースアテンダント」なのか? その背景を探る

近年、ゴルフ人口の変化など、業界を取り巻く環境は変わりつつあります。こうした状況を踏まえ、ゴルフの持つ本来の魅力をさらに高め、業界全体の活性化を図る必要性が指摘されています。その鍵を握るのが、プレーヤーを最も身近でサポートする人材、すなわちコースアテンダントの存在です。
プリンスホテルでは、コースアテンダントを「高い接客力とコースを熟知したアドバイス力で特別なゴルフ体験を提供するプロフェッショナルな人財」と再定義。その専門性と重要性を社会に広く認知させ、彼らのモチベーション向上を図ることで、結果としてプレーヤーへのサービス品質向上に繋げる好循環を生み出すことを目指しています。
具体的な変更点:呼称変更と待遇改善の中身
今回の改革の柱は、呼称変更とそれに伴う具体的な待遇改善策です。
変更・改善項目 | 内容 | 目的・ねらい |
呼称変更 | 「キャディー」から「コースアテンダント(CA)」へ | プロフェッショナル人財としての位置づけを明確化、役割の重要性と認知度向上 |
待遇改善①:手当の新設 | コースアテンダント業務に対する社員向け手当を新設 | 社員登用を促進し、専門性を持つ人材として育成・定着を図る |
待遇改善②:その他 | 知識・接客力向上のための研修プログラム実施、パート・アルバイト従業員の賃金引き上げ(※) | スキルアップ支援、モチベーション向上、人材確保 |
実施ゴルフ場 | 国内で運営するキャディー同伴プレー対応の全8ゴルフ場 | |
開始時期 | 2025年4月1日 |
※賃金引き上げ等の施策は、各ゴルフ場によって実施内容が異なります。
これらの施策により、コースアテンダントが自身の仕事に誇りを持ち、専門性を高めながら、より質の高いサービスを提供できる環境を整備します。
プリンスホテルの人財戦略:働きがいと働きやすさを両立
今回のコースアテンダントに関する改革は、西武・プリンスホテルズワールドワイドが推進する、より大きな人財戦略の一環です。「日本をオリジンとしたグローバルホテルチェーン」を目指す同社は、「最高のサービス・最高の処遇」を実現するため、従業員の「働きがい」と「働きやすさ」の両面を重視した様々な施策を展開しています。

- キャリアアップ支援: 海外派遣プログラム、チャレンジ制度
- 福利厚生の充実: 新入社員向け社員食堂利用補助、カフェテリアプラン導入(2025年4月~)
- 多様な働き方: カムバック制度(再雇用)
- 報酬制度改定: 2025年度からの初任給引き上げ、全社的な賃上げ(平均5.2%)、新入社員への株式給付制度導入など
これらの取り組みを通じて、従業員一人ひとりが成長を実感し、安心して長く働ける環境を構築することで、企業全体の持続的な成長を目指しています。
ゴルフ体験への期待と業界への影響
コースアテンダント制度の導入と待遇改善は、プレーヤーにとっても、より快適で質の高いゴルフ体験に繋がる可能性があります。専門知識と高いホスピタリティを持ったコースアテンダントによるサポートは、スコアメイクだけでなく、ゴルフの楽しさそのものを深めてくれるでしょう。
また、プリンスホテルのこの先進的な取り組みは、ゴルフ業界全体における人材の価値向上や処遇改善の動きを加速させるきっかけとなるかもしれません。プロフェッショナルな人材が育ち、定着する環境が整備されることは、ゴルフ業界の持続的な発展に不可欠です。
西武・プリンスホテルズワールドワイドの新たな挑戦が、ゴルフの未来にどのような変化をもたらすか、注目していきたいところです。