
LUNA SEAのヴォーカリストとして、またソロアーティストとしても活躍する河村隆一さん。音楽活動だけでなく、俳優、小説家、レーサーと多彩な才能を発揮する彼ですが、実はゴルフも嗜む一面を持っています。
そして今回、河村さんが出演する日本テクノの新CMが、2025年3月8日(土)から全国で放映開始となります。このCM、実はゴルフが縁で生まれたものなのです。
ゴルフ大会での出会いから生まれたCM
日本テクノと河村さんの出会いは、同社が協賛していたゴルフ大会でした。代表取締役社長の馬本英一氏が、河村さんと同じパーティーでラウンドしたことがきっかけで、今回のCM出演へと繋がったのです。

電気を支える人々への想いを胸に、撮影に臨みました。
CMでは、私たちの暮らしに欠かせない電気を支える「電気主任技術者」の活躍に焦点を当てています。普段、私たちが何気なく使っている電気。ゴルフ場でも、照明設備やカート、クラブハウスの空調など、様々な場面で電気の恩恵を受けています。
電気の安全を守る、縁の下の力持ち
CMでは、買い物帰りの河村さんが、日本テクノの車に乗る電気主任技術者を見かけ、感謝の気持ちを伝えるシーンが描かれています。「いつもありがとうございます」という言葉に、思わず驚く技術者。このやり取りを通して、普段は目に触れることの少ない彼らの仕事の大切さを伝えています。
シーン | 内容 |
カフェ | 電気があるおかげで快適に過ごせる |
スーパーマーケット | 電気があるおかげで新鮮な食材が手に入る |
映画館 | 電気があるおかげで迫力ある映像を楽しめる |
駐車場 | 電気主任技術者へ日頃の感謝を伝える河村さん。 電気主任技術者は、店舗や工場、ビルなどの電気設備の 点検を定期的に行い、電気の安全を守っています。 |
ゴルフ場も例外ではありません。電気主任技術者の方々が、安全に電気を使えるよう、日々点検を行ってくれているのです。
電気主任技術者不足という課題
電気主任技術者は、高圧受電設備のある事業場では設置が義務付けられています。しかし、技術者の高齢化や担い手不足、再生可能エネルギー発電設備の増加などにより、その数は不足傾向にあります。
日本テクノでは、提携団体である「日本テクノ協力会・日電協」と協力し、技術者の負担軽減や働きやすい環境づくりを進めています。また、新たな人材確保に向けたPR活動や、技術力向上のためのバックアップ体制も整えています。
CM撮影秘話と河村隆一さんの想い
撮影は晴天の下、スムーズに進められました。河村さんは、CMに込められたメッセージに共感し、「私自身もやる気が出るというか、明日に希望が持てるなという気持ちになった」とコメント。技術者の方々へ、「ぜひこのCMを見て日本テクノに集結していただきたい」と呼びかけています。

CM本編やメイキング映像は、日本テクノの特設サイトで公開されています。ぜひご覧ください。
CM本編URL: https://eqm.jp/e7m7p8
CM特設サイトURL: https://www.n-techno.co.jp/recruit/tv-cm/
電気管理技術者を目指す方へ(ゴルフ好き歓迎!)
日本テクノ協力会・日電協では、電気管理技術者を全国で募集しています。
- 独立を目指す方
- 定年退職後に資格を活かしたい方
- Uターン・Iターンでの就業を希望する方
- ゴルフが好きな方!
などを対象としており、実務経験を積める現場体験会も開催しています。
現場体験会の詳細・お申し込みはこちら: https://www.nichidenkyo.jp/recruit/experiment
また、全国各地で業務説明会も開催しています。オンライン説明会もありますので、ご自宅からでも参加可能です。
業務説明会の詳細・お申し込みはこちら: https://www.nichidenkyo.jp/recruit/seminar/